これは、nToolが動作するのに絶対必要な設定です。
必ずすべての項目を設定してください。
nDiaryの設定ファイルです。どこか適当な位置に作ってください。
あと、nDiary付属のサンプルを流用する場合は文字コードをEUC-JPからSJISに変換しないと使えません。(意味がわからないなら新規にファイルを作ってください。)
ここはnDiary.confでは"Global"にあたる部分です。
一月を複数ファイルに分割する場合は、指定してください。
分割しない場合は指定しなくてもかまいません。
指定方法(nDiary.confより)
# 月別ファイルを複数に分けるとき、月別ファイルに付加する文字 # スペースで区切って、1日〜31日まで # # 月別ファイルを分割するときは下の該当する MONTH_PART_NAMES の # 行頭の # をはずしてください # # 上旬(a), 中旬(b), 下旬(c) で分ける場合。 200011a.html, 200011b.html とか。 MONTH_PART_NAMES = %w(a a a a a a a a a a b b b b b b b b b b c c c c c c c c c c c) # 前半(_1), 後半(_2) で分ける場合。 200011_1.html, 200011_2.html とか。 #MONTH_PART_NAMES = %w(_1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2)
「ファイル名」にトピックスをまとめるファイルの雛形名を指定して、「抽出条件」に正規表現で条件を入力すればオッケーです。
ファイルの雛形は原稿の同じディレクトリに置く必要があります。
フィルタ名を入力して追加するだけ。
フィルタは{nDiaryのディレクトリ}\script\filterにおいてください。